2023/09/09 14:04

癒しのお部屋

昨日に続き今日も「自宅ネタ」です。

あ!メーカーさんのキャンペーンをご紹介しなくちゃ

いけないのを忘れていました。

サロン内では告知しているのですが.......

次回ご紹介しますね☆!てへへ🙃

 

さあ、こちらのお部屋は通称「瞑想部屋」←主人が名付けました。

別に瞑想しているわけじゃなくて、私のリラックスする部屋です。

主人は所ジョージさんのお部屋みたいに

ごちゃごちゃした部屋が落ちつくそうですが

私は何も置いていない部屋の方がリラックスできます。

どうして男性は皆、所さんの世田谷ベースに憧れるのだろう?

観葉植物🪴は置いています。

beauty_1694235540694.jpeg

 

四畳半ほどの小さなお部屋です。

 

beauty_1694236336512.jpeg

お香を焚くととても気分が落ち着きます。

私はアロマよりも好きかもしれません!

音羽の滝って言うお香です。

beauty_1694235621066.jpeg

 

ありふれた日常から優雅な気分になりたい時は

白檀がオススメです。日本らしい和の香りに

癒されます。

beauty_1694236873505.jpeg

 

唯一、私のとても楽しい時間はエステのお仕事を

している時です♪本当に好きなお仕事です。

しかし、昨今、皆さん世の中のスピードに

とてもお疲れですよね。特にSNSは疲れます😓

本来、エステティックって「癒し」や「リラックス」が

メインなのに美容医療もどきなメニューが増えてきていますよね。

その場限りの綺麗は

またすぐに本来の自分に戻ってしまいます。

 

女性は精神的に充実していると、

外見までもが見違えるように綺麗になります。

しかもいくつからでも綺麗なれます。

 

ニキビ、たるみ、シワ、シミ

日頃の思想や生活習慣は全てお顔や体型に出ます。

なんの分野においても「簡単で便利」は危険⚠️です。

じっくりとご自分と向き合う時間を持つことを

お勧めします。

情報が多ければ多いほど翻弄され疲れます。

情報も一度、断捨離するといいかもしれません。

 

************************************************

私のお掃除ストッカー。

気づいたらすぐに掃除できる様に家の各所に置いています♪

本来はズボラな女なので、大掃除的になると

動くのさえ嫌になり、汚れ見てみぬふりをしてしまいがち。

日々、ちょこちょこやっておくと

年末の大掃除もしなくてもいいですし。

なんと言っても気持ちが整います。

beauty_1694235668213.jpeg

本当はR2D2みたいなロボット型のお掃除ストッカーが

欲しいです。しかも私についてくると便利です♪笑😆

IMG_0181.jpeg

 

最近、クイックルワイパーをやめて

雑巾で拭き掃除しているので

このストッカーに使い古したタオルを小さく

切ったのを入れています。

beauty_1694235470360.jpeg

 

↑タオルをチョキチョキ✂️

エステのタオルは定期的に入れ替えるので

古タオルを活用したエコ活。

なんと言っても雑巾がけは足腰が強くなるので

体力増強にも良くて一石二鳥。

小学生の頃の掃除の時間を思い出し

廊下を「タッタと」雑巾掛けしてみましたが

結構な運動量です💦💦

もしかするとジムに行くよりもいい運動に

なるかもしれませんね😆

 

 

 

 

 

 

 

 

2023/09/08 16:06

断捨離

美容ネタではないですが戸棚やパントリーの中は

「心の中の状態」を表しているそうなので

定期的に断捨離しています。

心が充実していないと美容面にも影響しそうですよね💦

ちょっとお恥ずかしいですが公開🫣

私は「超几帳面な父」と「掃除が超苦手な母」の

遺伝子が相まっているので

どうせなら父の遺伝子を全開で発揮したいところです笑

 

IMG_0162.jpeg

 

↑あんまり詰め込まない派です。

「じゃがりこ」は主人のです笑

並べてみました✨じゃがりこは癒しだそうです。

IMG_0163.jpeg

 

↑食べかけのおやつ笑

あまりきっちり片付けると

面倒くさくなるので、なるべくざっくり!

「見渡せる」とこがコツかもしれません。

食品に関してはあまり量を多くしない事が管理しやすいですね。

※非常食はまた別にストックを作ろうと

思っています。

 

IMG_0164.jpeg

↑ちらし寿司が大好きなので桶がちらっと👀

ガスと水はちょっとストック。

 

IMG_0165.jpeg

↑なんてことない冷蔵庫笑

こちらも見渡せる事を心掛けて居ます。

高カカオチョコと喉の殺菌になるバンラン飴は常備

 

IMG_0166.jpeg

↑安定の「白バラのむヨーグルト」❤️

お風呂上がりに一杯🛁

IMG_0167.jpeg

↑カルピスにおまけでついていたカップと

ケーキ屋さんの高級ゼリーのグラス。。

何気にとっておいたのですが

断捨離決定✨✨✨

なぜ?とっておいたのか不明です💦

 

IMG_0168.jpeg

↑綺麗に並べるとなんか良いですね🙆

IMG_0169.jpeg

↑昔、マクドナルドでもらった景品のグラス🥂

こちらも私的には捨てたいのですが、

主人がえらく気に入っているので

ちょっと保留。。

ケンカした時にでも思いっきり捨ててやろうと思ってます。

それか、花瓶にでもしようかな💡

IMG_0170.jpeg

↑小皿好きの私😊

このあいたスペースを小皿でいっぱいにしたい🈵

有田焼や伊万里焼、いいですね!

好きな物はいっぱいにしたいですね。

きっとこの引き出しを開けると

気分が上がる〜⤴️⤴️⤴️⤴️。

蕎麦猪口も欲しいなぁ!

 

と言うわけで我が家の断捨離でした。

ちょっと涼しくなってきたので

家のあちこちを片付けようと思ってます。

 皆さんも是非🎵

2023/08/26 15:27

まだまだ残暑

ふー😅まだまだ暑いですね。

処暑も過ぎたのに、連日30度越え

夏の疲れからか?身近でコロナ感染者増えてます。

サロンでも今一度、気を引き締めて感染対策をしています。

beauty_1693031132415.jpeg

換気と消毒は徹底しています🏥

お部屋はもちろん、お手洗いもお客様毎に

床や便器も拭きあげています。

 

IMG_0160.jpeg

↑この子も丸洗いしたいです😆

今一度、免疫力を上げて夏を乗り越えよう🖐️

栄養価の高い食事と睡眠💤。

そしてストレスケア。

エステティックはストレスケアも兼ねているので

是非ともご活用下さいね!

 

beauty_1693031107555.jpeg

 

 

ニードルジェルピーリングとても人気です!

ちょっとだけチクチクしますが、皆さん

大丈夫だと言って頂いております。

でも苦手な方はご無理なさらず、

ダイヤモンドピーリングなど酸やニードルを

使わないピーリングもありますので

ご相談ください。

 

 

 

 

2023/08/11 12:51

目元のケアで印象が変わる

目元のケアで印象が変わる

四季があるから、季節を味方にお手入れが出来たら素敵ですね!

これからは秋冬の為にもシンプルでスッキリ

出来るお手入れがオススメです。

 

今日はその中でも『目元』にフォーカスしてみますね。

 

30歳を過ぎたら必ず必要なのがアイケアです👀

 

これは絶対に必須アイテムなのに意外と

してらっしゃらない方が大多数です。

アイケア専用のクリームや美容液を重要と捉えてらっしゃらない(^◇^;)

 

人の印象は目元で決まります。

 

目元の皮膚のターンオーバーは遅く、

皮膚の厚さはおでこの10分の1、頬の3分の1です。

薄いです、薄い上に瞬きを1日に1万回はしているので

過酷です。

 

目元のたるみとフェイスラインのたるみは

メークでは隠せません!

しかもまぶたは美容医療でヒアルロン酸などの注射が

打てない箇所です。

 

目元のケアは私の場合は、

美容部員をしていた時から約28年弱ですが

欠かしたことがありません。

メークを落とす時も専用のリムーバーで優しく優しく落とし

保護する為の専用クリームや美容液は当たり前のアイテムで、

18歳からずっと大切にケアし続けてきました。

クレンジングでゴシゴシと擦ったことも

一度もないです。擦ると若くてもシワやたるみなります。

お陰でシワやたるみはありません。現47歳!

※たまにクマは作ってしまいますが(^_^;)

 

自分の実体験からなので、ケアを続けることの

大切さは身をもって理解しています。

正しくケアすれば将来もきっと美容医療にお世話になることは

ないでしょう。。

 

目尻のシワが〜たるみが〜と気にされる方。

お客様以外にも相談されることも多いですが

アイケアをされて無いなら、

どうにもお答えようがなくて、

『昔は気にならなかったのよね〜』とか

『年齢を重ねるとどうしてもね〜』

とかしか言えず、ちょっと辛いですね。。。。

 

アイケアって箇所が狭いから、使うスキンケアアイテムも少量で

毎日のスペシャルケアが叶うので是非とも習慣にして欲しいのです。

コスパもかなりいいと思います。

一本で数ヶ月はご使用頂けますよ。

 

まずは、ピーチポウピコショットAAアイ&リフト

17g  9,350円

 94CF7F90-2876-434B-8A35-B056885084C8.gif

 

 目元とほうれい線の老化サインに。

非常に薄い目元。DNAダメージがターンオーバー毎に生じ

細胞が衰えて、肌老化の根本的な原因となります。

笑ってもシワにならない柔らかくもハリのある明るい目元へ導きます。

新回復成分がDNAから回復させる心強いアイテムです。

 

濃厚なジェルがしっかり保湿して目元ふっくら。

目元は全身血流とも関係あるので

ほかのオススメアイテムとともに次回ご紹介します。

 

2023/07/20 16:33

夏のお手入れ

夏のお手入れ

お久しぶりの更新です🆙

もう夏真っ盛り、ムンムン蒸し暑く

毎日怠さが続きます🥱

 

夏といえば紫外線☀️

お肌の内部の大切な細胞を守るために

角質が厚くなる季節です。

湿気があるので角質の厚さは冬よりも感じにくい

ですが、確実に厚くなっている老化角質🍂

 

今の季節は角質ケアが非常に重要で

今やっておいた方が、秋のお肌は確実に

ちがいます。

 

エステサロンでのピーリングも家では出来ない

ケアがありますが、

ホームケアでもピーリングは簡単に取り入れる事ができます。

例えば、ピーリング石鹸や拭き取りタイプの

ピーリングなど多種多様にございます。

 

何のためにどんなコスメを使っているのかを

理解する事も大事です。

成分推しが流行っていますが

「何に効かせたいのか」を正しく理解する事が

大切だと思います。そこを置き去りにすると

本末転倒です。

 

夏のケアは

まずは第1に何が何でもUVケアです。

短時間でも野外に出る場合は、

SPF30以上は必須です。

特に40代以上の女性はシミが出来やすいので

気をつけて下さい。

お肌の場合は防御なくして美肌は叶いません。

UVケアの洋服や帽子も活用しましょう。

 

UVケアしながら肌色コントロール

 

第2に角質ケア。

正しく行うとシミやシワ、たるみ、ニキビなどの

トラブルを回避できます。

子供は水でさっと洗うだけでも

老化角質が取れますが、大人はそうはいきません⤵️

びっちりがっちり張り付いて落ちていません。

だから、フルーツ酸やグリコール酸で一旦

汚れを緩ませて落としていきます。

お家のお掃除みたいですね笑😆

こちらは是非プロにご相談下さい。

 

第3には汗をかき皮脂が出やすいので

お肌が酸化しやすいです。

酸化した上から紫外線を浴びてもう大変。

サビサビになる前に

抗酸化成分入りの美容液をつけましょう。

こちらも多種多様にありますが、

取り入れやすいのはビタミンCの美容液です。

わりとどんなお肌タイプの方にもオッケーです。

※日焼けをして赤みが出てる時は絶対に使わないでね。

たぶんしみます💦

 

この3つを気をつけて、「老ける夏」を乗り越えましょう。